運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-16 第201回国会 参議院 総務委員会 第12号

これによると、契約約款等に基づく事前包括同意であっても利用者から同意を得たとみなすことができるとされていますけれども、あくまでこれガイドラインです。先ほど大臣が引用なさった新型インフル特措法条文も、あくまで協力を求める条文です。ですから、何というんですか、緊急事態です。確かに、緊急事態で、やれることは全部やらなきゃいけません。

吉川沙織

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

この送達に関しては、お隣の韓国では、事前包括同意制度というものを導入していて、事前同意していれば電子送達ができるというふうになっているということらしいんです。仮に、同意しなくて、紙で送達せざるを得ないという場合でも、郵便局でウエブレターという制度があって、裁判所で印刷しなくても、最寄りの郵便局で印刷して送るということができるらしいんです。

松平浩一

2017-05-15 第193回国会 衆議院 情報監視審査会 第5号

最近私も発見をしたんですけれども、廃棄については、一年未満は、事前包括同意をしていますという仕組みになっていまして、個別のファイルごとの審査をしないという仕組みになっていますので、まとめて全部一括で一年未満廃棄ができますという仕組みに実はなっているというところで、ここに特定秘密が入っていると、まずチェックが難しいという状況になってきます。  

三木由希子

2003-06-10 第156回国会 衆議院 法務委員会 第23号

だから、そこに書きましたように、対抗要件も登記だけではなくて、今現行にありますような形で特別法に基づく対抗要件、これを組み込めないのか、それから包括同意はだめなのか、それから、借地借家法に承諾にかわる裁判所の許可という制度がありますが、そういうものが使えないのか、こういう問題点はあると思います。  それから、執行法について申し上げます。  今度の執行法の改正で最大の目玉は僕はこれだと思います。

藤川忠宏

1999-07-07 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号

これを契機に、生存権保障の最後のとりでであった生活保護の現場で、まずは疑えとの指示のもとに、どこで何を調べてもらっても構いませんとする包括同意書を提出させ、水際作戦と言われる徹底した締めつけが行われました。  福祉事務所でも画一的な指導、指示が行われ、当時百五十万人もいた被保護世帯がその後の十年間で九十万人に激減しています。

角田英昭

1994-06-06 第129回国会 衆議院 予算委員会 第16号

先生のまずお尋ねのマーキー法案の問題でございますが、まず一つは、現在米国議会下院におきまして、エドワード・マーキー議員が、計量上の不一致等によりIAEAが核物質の不転用を確認できない場合は、日米原子力協定包括同意を停止するとの趣旨の修正条項国防支出権限法案に盛り込むよう提案して、現在その審議過程にある、これは承知しております、聞いております。  

近江巳記夫

1990-06-19 第118回国会 参議院 外務委員会 第8号

これはこの当時の審議をされた五月二十四日のときに、どうして空輸をやるのかというふうな問題について政府側の答弁は、「空輸包括同意対象にしたという背景には、なるべく輸送時間を短くしていわゆる核ジャック等々の危険性を減らそうと、そういうことでございました」と、これは政府が答弁しているんです。なぜ海上輸送じゃなくて空輸輸送になったんですかと、そうしたら政府側はそう答弁したんです。

立木洋

1989-12-05 第116回国会 参議院 外務委員会 第2号

ただいま吉岡先生から御指摘がございましたように、英仏からのプルトニウム返還輸送方法につきましては、まだ正式には航空輸送によるのかあるいは海上輸送によるのか、具体的な輸送方法が決まっているわけではございませんが、当初、日米原子力協定検討のときに、航空輸送についてのいわゆる包括同意これを交渉したという経緯は先生指摘のとおりでございます。  

太田博

1988-11-18 第113回国会 衆議院 外務委員会 第1号

○斉藤(邦)政府委員 先日の理事懇談会におきまして外務省から御報告いたしました日米間の交換公文は、御承認をいただきました日米原子力協定附属文書におきまして、プルトニウム空中輸送につきましては米国包括同意が得られるということが前提になったものでございまして、その後の日米間の話し合いにおきまして、もともと排除はされておりませんでしたが、包括同意対象となっておりませんでした海上輸送につきましても、

斉藤邦彦

1988-10-20 第113回国会 参議院 内閣委員会 第7号

プルトニウムのイギリスあるいはフランスからの返還につきましては、航空輸送を行う場合にはある一定条件を満たす限り、附属書五に書いてございますけれども、これは包括同意化される、他方プルトニウムを船で返還してくる場合にはこれは個別同意対象になっておる、こういうふうな日米原子力協定の概要でございます。

遠藤哲也

1988-05-25 第112回国会 参議院 本会議 第20号

処理を認める包括同意の見返りとして、米国による規制が強化されたためです。  政府は、米国への濃縮ウランの依存や軽水炉体制の基調を変えることなく、日本原子力開発米国の管理、規制のもとに一層深く組み入れ、それと引きかえに、原子力発電を長期、安定的な基礎の上に行うために包括同意取極を結んだのであります。

諫山博

1988-05-18 第112回国会 参議院 科学技術特別委員会 第8号

協定によって、包括同意によって回収プルトニウム空輸が行われることになりますが、協定締約国の一方の当事国たるアメリカが、自国領土内への立ち寄りばかりか、領土内上空の通過さえ拒否されようというのに、なぜ我が国の空は欄わないとするのか、どうしても納得のいかないところであります。  

稲村稔夫

1988-05-17 第112回国会 参議院 外務委員会 第9号

いろいろ議論しましたところ、つまり包括同意を停止するに関しては、核不拡散という概念とそれから国家安全保障利益にもとる概念とは実際上ダブるものである、したがって国家安全保障だけがはみ出した概念として、それによって包括同意を停止したりなんとかするようなことには至らない、そういう事例は想定できない、こういうふうなアメリカ側説明。で、日本側も全くまさにその説明

遠藤哲也

1988-05-17 第112回国会 参議院 外務委員会 第9号

政府委員遠藤哲也君) どういうふうに御説明しようかと今考えているのでございますけれども、ここで十一条及び実施取極の第三条で問題にしていますのは、包括同意が存立し得るための基盤、逆に言いますと包括同意が停止される場合の状況ということを言っておるわけでございますが、その観点に立ちますと、包括同意が停止されるのは核拡散が起こったときである、あるいは国家安全保障利益に合致しないような場合であると。  

遠藤哲也